-
最新情報
カテゴリー
関連リンク
アーカイブ
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (3)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (7)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (5)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (7)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (1)
- 2010年12月 (8)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (4)
カレンダー
2025年2月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
最新情報
-
最新型精米機を設置!~開所式~
3月7日、桜のJAライフ芋井店前に最新型のコイン精米機が設置され、その開所式が行われました。 式では安全祈願の神事、除幕式、業者による操作の実演など行われました。 この最新型精米機は、入口を開けると音声案内が流れ簡…
-
温泉でリフレッシュ!~ひとり暮らしお年よりの集い~
3月6日、国民宿舎「松代荘」で毎年恒例の『ひとり暮らしお年寄りの集い』を開催しました。 本年度も「健康づくり教室」を兼ねて開催し、「脳イキイキ活性化講座」として市介護保険課作業療法士の 冨岡先生による認知症予防のため…
-
今年もボーリング大会が行われました!
2月17日(日)、毎年恒例の芋井地区ボーリング大会が行われました。総勢132名の地区のみなさんが参加し大いに盛り上がりました! 各公民館の館長と、育成会会長が始球式を行い、さあ!スタートです! 個人戦なので皆さん張り切っ…
-
農村民泊通常総会・講習会が開催されました
平成24年度の農村民泊受け入れの会の活動も無事おわりました。 今年度の反省会、来年度に向けての総会が「天狗の湯」で行われました。 最初に会長の挨拶がありその後「食品衛生講習会」、「安全管理講習会」が行われました。 ・お疲…
-
台湾のみなさんが芋井を訪問しました!
2月2日(土)・3日(日)に台湾の記者志望の大学生20名が芋井を訪れて受け入れ家庭7戸に宿泊しました。 歓迎会が行われた第一分校では、お餅つきやおやき作り、芋井甚句などを体験しました。 ・おやき、おいしくいただきまし…
-
消費者トラブル防止のために~包括ケア研修会~
1月16日(水)、芋井改善センターで、今年2回目の「地域包括ケア研修会」として民生児童委員の皆さんの研修会が開催 されました。 今回の研修は「消費者トラブルの事例とその防止について」をテーマに、長野市消費生活センターの…
-
各地で『どんど焼き』が行われました
↓ 1月12日に麓原で行われたどんど焼きです。 今年もたくさんの子供たちと保護者の方が集まりました。 とん汁やお菓子、ミカン、お酒などがふるまわれました。 ↓ 一方、こちらは13日に行われた坂高木地区のどんど焼きです…
-
感染症に注意しましょう!
冬期になり全国的にノロウィルスの感染患者が急増しており、長野県でも11月14日に「ノロウィルス注意報」が発令され ました。又、インフルエンザが蔓延する時期ともなります。 そこで、芋井改善センターや芋井支所入口にも消毒…
-
のぞみ通信第9号を発行しました。
第9号は運転協力員とコーディネーターの研修会の内容を載せています。 PDFもアップロードしましたので、こちらのページからご覧下さい。
-
協議会だより第16号を発行しました。
1月1日号は10月~12月の出来事を中心にお伝えしています。 PDFもアップロードしましたので、こちらのページから ご覧下さい。