早いもので2012年もあとわずかとなりました。
そこで、今年1年の芋井の出来事を住民自治協議会の事業を中心に写真で振り返ってみました。
![2月台湾大学生訪問](http://i-mo-i.net/wp/wp-content/uploads/2012/12/cf797844c6181b1b16c2862e093c93f6.jpg) |
2月10日 台湾から学生受入れ
台湾の大学生が「ウィンターキャンプ」として芋井を訪れました。
この他にも『農村民泊』では10校述べ766名の中学生が芋井の里を訪れ、農業体験をしました。
←(色々な郷土料理が振舞われました) |
![3月中学校閉校](http://i-mo-i.net/wp/wp-content/uploads/2012/12/458eb370b474d315d86cc7a61ae784d6-300x225.jpg) |
3月16日 芋井中学校閉校式
平成23年度いっぱいで閉校となった『芋井中学校』の閉校式が行われました。
芋井中学校は平成22年から65年間、芋井の子ども達を見守り続けてきました。
←(在校生の発表の様子) |
![5月評議委員会](http://i-mo-i.net/wp/wp-content/uploads/2012/12/5bf16638705e2074266072c78f36fd9a-300x225.jpg) |
5月2日 H24評議委員会
平成24年度の芋井地区住民自治協議会評議委員会(総会)が開催されました。
これまで5部会あった部会が3部会に再編されましたほか、役員改選では丸山勝会長が再任されました。
又、本年度より事務局長が常勤化されました。 |
![6月健康づくり教室](http://i-mo-i.net/wp/wp-content/uploads/2012/12/5c6f9a560aebb377405c81333332b80f-300x225.jpg) |
6月27日 健康づくり教室
『減糖のすすめ』と題し、健康づくり教室が開催されました。
この他に11月には『ママの体操教室』として母親を対象とした体操教室なども行われました。
←(説明をする太田保健師) |
![7月支障木伐採](http://i-mo-i.net/wp/wp-content/uploads/2012/12/abfe6f528225b71d6f6057643928b110-300x225.jpg) |
7月25日 支障木伐採作業
期成同盟会の皆さんによる長野戸隠線の支障木伐採作業が行われました。
この他に11月には、冬期間の交通の支障となる竹の伐採作業も行われました。
←(高所作業車による除伐作業) |
![8月音楽の夕べ](http://i-mo-i.net/wp/wp-content/uploads/2012/12/93f6bfd7cbbe623708f21efb1617449e-300x225.jpg) |
8月25日 音楽の夕べ
旧芋井中学校体育館を会場に『音楽の夕べ』と題し、長野市消防団音楽隊の皆さんによる吹奏楽コンサートが行われました。
約200人の皆さんが吹奏楽を楽しみました。
←(クラシックから演歌・アニメまで様々な演奏がありました) |
![8月資源回収](http://i-mo-i.net/wp/wp-content/uploads/2012/12/446f6ef6a5d81b755ae7bb92ef79f81c-300x225.jpg) |
8月26日 芋井地区資源回収
今年度から住民自治協議会が主催し資源回収を実施しました。
紙類が約1トン、缶類が約200キロ、ビン類が約2,500本も集まりました。
←(暑い日でしたが、役員の皆さん大変ご苦労様でした) |
![9月防災訓練](http://i-mo-i.net/wp/wp-content/uploads/2012/12/e7efe45b35244693730a1cbb0c3addf7-300x200.jpg) |
9月1日 芋井地区防災訓練
影山の第1分校を主会場に大規模災害を想定した防災訓練が行われました。
自衛隊のヘリコプターによる搬送訓練や軽装甲車の展示、消防署による救護・搬送訓練など大変充実した訓練となりました。
←(広瀬の運動場に着陸したヘリコプター)
↑(TOP画像は救護訓練の様子) |
![10月音楽会](http://i-mo-i.net/wp/wp-content/uploads/2012/12/2a88c5cc6cde011bde8ee5b458553f56-300x225.jpg) |
10月27日 ぬくもり広場(音楽会)
「第3回ぬくもり広場」として、小学校の音楽会に高齢者の皆さんが参加し、子ども達とふれあいました。
この他8月の「飯綱火まつり」にもご招待いただきました。
←(“交流ステージ”でのふれあいの様子) |
![12月消費者問題講演会](http://i-mo-i.net/wp/wp-content/uploads/2012/12/78a8a0985ff5eb7e23336f58d863757a-300x225.jpg) |
12月8日 消費者問題講演会
落語家の笑福亭松枝さんを講師にお迎えして、悪質な消費者トラブル解消のための講演が行われました。
普段なかなか聞くことのない「生の落語」を楽しみました。
←(講師の笑福亭松枝師匠) |
この他にも芋井地区住民自治協議会では様々な事業を行いました。
2013年も更に充実した事業ができますよう皆様のご参加・ご協力を宜しくお願いします。