芋井を知る

葛山城跡 リーフレットのご案内 長野市域では最大級の山城である「葛山城跡」のリーフレットを作成いたしました。 こちらからご覧ください。 リーフレットをご希望の方は事務局までお問い合わせください。 ☎:026‐262‐15...

葛山城跡 リーフレットのご案内

長野市域では最大級の山城である「葛山城跡」のリーフレットを作成いたしました。

こちらからご覧ください。

リーフレットをご希望の方は事務局までお問い合わせください。

☎:026‐262‐1583

 


ゆかしき里 芋井

長野市西北部に位置し、霊山・飯綱山と清流・裾花川に抱かれたひなびた山村地帯。
江戸時代の入山村、広瀬村、上ヶ屋村、桜村、たたら村、泉平村、新安村、荒安村8村が、
明治22年合併して芋井村になり、昭和29年長野市へ合併。
東西7.5㎞、南北8.3㎞、面積32平方㎞。
約850世帯、人口2,500人余で山ひだにかこまれた箱庭のような地域に36余の集落が点在。
石器時代や縄文時代から人びとの暮らしの跡が残る市内有数の山里であり、
棚田など田舎の風情と農山村文化が色濃く残る日本と信州のふるさと。
長野駅や県庁から20~30分の地にあり、市街地に隣接する兼業地帯で、りんご、米、野菜の産地。
飯綱高原は定住別荘地帯として発展。
今の善光寺はかつて「芋井の郷」に建立されたもの。
平安期「廣瀬荘園」の領域は戸隠から善光寺平にまで広がっていた。

芋井の里には、悠久の歴史と文化、自然が静かにたたずむ。



芋井の里イラストマップで、地区の全容がわかります。右のイラストをクリックすると拡大されます。さらに詳しい場所が知りたい方は、こちらの地図(グーグルマップ)をご覧ください。 また、「芋井の里」 パンフレットを御希望の方は事務局までお問い合わせください。 TEL026-262-1583



芋井地区の概要


面積    32.62平方キロメートル

人口    2,083人(男 1,013人 女1,070人)

世帯数   796世帯 

令和2年7月1日現在


歴史

昭和29年 3月18日  「芋井村を長野市に編入する」申請書に調印

昭和29年 4月 1日  芋井村長野市へ編入 市長松橋久左エ門

昭和32年 6月30日  「芋井村誌」が刊行

昭和40年 8月     飯綱観光協会発足 飯綱火祭り始まる

昭和41年 4月     飯綱国民宿舎がオープン

昭和44年 2月20日  裾花ダムが完成

昭和45年 7月17日  長野市高原学校が飯綱湖畔に新築落成

昭和48年 7月 1日  飯綱浄水場が完成し芋井地区内へ送水開始

昭和50年 6月21日  芋井甚句保存会が設立

昭和51年 1月16日  芋井地区同和教育促進協議会が設立

昭和52年10月22日  芋井中学校創立三十周年式典が開催

昭和53年 2月 1日  農村環境改善センターが竣工

昭和54年 7月26日  農協にりんご共選所が竣工

昭和55年 8月     長野いこいの村「アゼィリア飯綱」が完成

昭和59年 9月20日  小名田沖に県射撃場ができる

昭和60年12月20日  七曲り改良工事(スノーシェード設置)完了

昭和62年 3月27日  芋井文化芸能祭(第1回)が開催

昭和62年10月20日  芋井地区ふるさとづくり協議会が発足

平成 2年 3月     芋井消防団詰所竣工

平成 3年10月26日  ポテトの会(オリンピック支援組織)発足

平成 5年 4月 1日  県道長野戸隠線が主要地方道に昇格する

平成 7年10月 6日  長野冬季オリンピック芋井地区協力会結成

平成 8年 9月28日  芋井中学校五十周年記念式典が開催

平成 9年 9月 4日  芋井地域づくり協議会発足

平成10年 2月 6日  長野オリンピック聖火芋井地区内(支所-学校)走る

平成10年 2月 7日  長野オリンピック開催 飯綱高原スキー場でフリースタイルスキー競技が開催される

平成11年 6月16日  オリンピック一校一国運動で交流したリトアニア共和国を芋井地区訪問団が訪問

平成11年 9月25日  芋井サテライトデイサービスセンター開所式

平成11年10月31日  市制100周年記念事業として「芋井地区戦後50年誌」を発刊

平成14年 9月11日  芋井甚句が長野市の無形文化財に指定される

平成16年10月21日  台風23号の影響により、七久保地籍の地すべり、長野戸隠線広瀬地籍の大崩落が発生

平成17年 4月 1日  グリーンヒルズ小学校開校、こどもの森幼稚園開園

平成17年 8月29日  乗合タクシー(現在の「すざくら号」)運行開始

平成19年 2月22日  芋井小学校第一分校の休校式開催

平成19年 5月13日  飯綱高原コミュニティー倶楽部(現在のコミュニティー協議会)設立

平成19年11月 3日  芋井小学校100周年記念式典開催

平成20年 3月15日  『芋井地区住民自治協議会』発足

平成20年 3月21日  JAながの芋井支店が裾花支所に統合

平成21年 4月     芋井地区有線放送が終了

平成22年 7月 1日  福祉自動車「のぞみ号」運行開始

平成23年 5月18日  農村民泊の受入れが始まる

平成24年 3月31日  芋井中学校閉校

平成25年 3月末   芋井地区地域福祉活動計画策定

平成26年 6月17日  ボランティア組織「芽吹きの会」発足

11月22日  長野県神城断層地震発生

家屋半壊 7棟

一部破損 80棟

12月   公民館郷土資料館室、リニューアルオープン

平成27年 4月1日   市立芋井公民館は、芋井地区住民自治協議会の指定管理となる

6月1日  地域おこし協力隊制度導入される(4月と10月1日)

8月22日 「芋井の歴史を学ぶ会」設立

平成28年 4月1日   大字桜の4区を統合し新桜区が新たに誕生

9月6日  芋井地区公共施設整備検討委員会発足

10月13日 ヤングブルー村運営委員会設立

10月27日 飯綱高原観光施設活用検討会発足

11月末   芋井マレットゴルフ場完成

12月17日 戸隠バードライン線(七曲り経由)廃止に伴い、地域乗り合いタクシーを軍足から善光寺大門間で

運行開始

飯綱地域が上信越高原国立公園から分離し、妙高戸隠連山国立公園に名称変更される

平成29年 5月7日  第1回芋井の里ふれあい祭り開催(広瀬ふれあい公園)




人口・世帯数の移り変わり

年     世帯数  人 口    男      女

大正 9   636  3,658  1,838  1,820

〃 14   637  3,683  1,861  1,822

昭和 5   634  3,831  1,932  1,899

〃 10   657  3,967  2,018  1,949

〃 15   637  3,870  1,918  1,952

〃 22   694  4,165  2,011  2,154

〃 25   712  4,215  2,041  2,174

〃 30   698  3,988  1,908  2,080

〃 35   692  3,727  1,779  1,948

〃 40   695  3,483  1,681  1,802

〃 45   662  3,122  1,479  1,643

〃 50   649  2,842  1,344  1,498

〃 55   687  2,814  1,361  1,453

〃 60   753  2,924  1,430  1,494

平成 2   735  2,754  1,317  1,437

〃  7   763  2,662  1,295  1,367

〃  8   854  2,778  1,351  1,427

〃 12   807  2,591  1,237  1,354

〃 17   845  2,504  1,201  1,303

〃 22   863  2,325  1,108  1,217

〃 28   835  2, 275     1, 108          1,167

※    長野市統計書による