12月13日(木)芋井公民館で、料理人 遠藤紀夫さんを招いてお料理講座をしました。 ふろふき大根・鶏の照り焼き・変り雑煮を作り、人参・大根の飾り切りを体験しました。 料理は、ひと手間かけることで優しさと柔らかさが出るとい…
12月2日(日)芋井文化芸能祭を開催しました!! 展示部門では、約200点の作品が集まりました。 舞台部門では、芋井小の生徒、地域の方の活動発表の場となりました。 舞台部門第二部では、杉山由一先生によるフル…
12月4日芋井公民館で芋井産の新そば粉を使い、そば打ち体験をしました。 芋井小の6年生と4年生が参加し、自分たちで打ったそばを試食しました。 打ちながら汗が出てくるほど気温が高く暖かい日でした。
12月1日(土)芋井公民館で、紅葉の秋と春色のお花の組み合わせ『晩秋と春の融合』のイメージでフラワーアレ ンジメント講座をしました。 花材は、ヒペリカム・サンダーソニア・フリージア・スイートピー・カーネーショ ン・バラ・…
11月20日(火)芋井公民館で、芋井で取れた大根と野沢菜を使った「漬物講座」をしました。 大根は、甘酢漬け・牛乳漬け・福神漬けの3種類の漬け方を学びました。 今回は、芋井小5年生(4名と教頭先生)が参加してくれました。 …
←協議会だより・のぞみ通信は、左のメニューからもご覧いただけます。