3月7日、桜のJAライフ芋井店前に最新型のコイン精米機が設置され、その開所式が行われました。 式では安全祈願の神事、除幕式、業者による操作の実演など行われました。 この最新型精米機は、入口を開けると音声案内が流れ簡…
3月6日、国民宿舎「松代荘」で毎年恒例の『ひとり暮らしお年寄りの集い』を開催しました。 本年度も「健康づくり教室」を兼ねて開催し、「脳イキイキ活性化講座」として市介護保険課作業療法士の 冨岡先生による認知症予防のため…
平成24年度の農村民泊受け入れの会の活動も無事おわりました。 今年度の反省会、来年度に向けての総会が「天狗の湯」で行われました。 最初に会長の挨拶がありその後「食品衛生講習会」、「安全管理講習会」が行われました。 ・お疲…
上ケ屋地区の隠滝は長さ45メートル、知る人ぞ知るパワースポットです。隣には木造の不動さんが鎮座しています。
隠滝については「芋井に遊ぶ」でもご紹介しております。ご覧ください。
待望のホームページが完成しました。これから本会の活動について情報発信を行ってまいります。ぜひ、お気に入りに登録をお願いします。
10月7日、飯縄山を見上げると、少しだけ、紅葉を見つけました。これからの季節、ことしの紅葉はどのように山を染めていくか、楽しみです。
飯綱山麓の麓原区にある道祖神。毎年、子供たちが家々をめぐるお祭りが行われています。
去る10月2日(土)午後2時から2時間半にわたって、ホテルアルカディア音楽堂にて、芋井地区の元気なまちづくり市民会議が開催されました。当日は100名ほどの参加者があり、長野市の行政担当者たちと活発な意見交換がなされました。