今年は暖冬と言われていましたが、3月の終わりから4月にかけて雪が降り
朝の気温は氷点下の日もありました。
去年の今頃はつぼみからピンク色の花びらが見えていましたが、今年はまだやっと膨らんできたくらいです。
今週末気温が上がれば、つぼみがピンク色になるかもしれません。
つぎは来週の月曜日にUPします。
今朝の様子です↓↓↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月27日(土)、春のガーデニング講座を開催します。
毎年人気の講座で、GREEN店長の児玉さんが講師となりたくさんの寄せ植え用の苗を用意してくださいます。
お店から素敵なお花を沢山持ってきてくれるので自分好みのよせ植えが出来ます。
先着20名なのでお早目にお申し込みください。
詳しくはこちらのチラシ をご覧ください
2月11日(月)祝日、芋井公民館調理室で、[♡私のバレンタインチョコ♡作り]を開催します。
年少さん以上の方、ご参加お待ちしております。
定員は25名、先着順です。
詳しくはこちらのチラシ をご覧ください
2月21日(木)午前10時から、芋井公民館調理室で《手打ちうどん講座》を開催します。
簡単においしい手打ちうどんが作れますよ!!お持ち帰り分もあります。
先着10名様です。お早目にお申し込みください。
詳しくは こちらのチラシ をご覧ください
2月20日(水)午後1時30分から、芋井公民館調理室で「やしょうま作り講座」を開催します。
色とりどりでかわいらしい《やしょうま》を、一緒に作ってみませんか?
先着順ですのでお早目にお申し込み下さい。
詳しくは こちらのチラシ をご覧ください。
2月13日(水)午前9時から、芋井公民館調理室で、「おやき講座」を開催します。
信州の郷土料理《おやき》を作ります。
お持ち帰り分もありますので是非ご参加ください。
料金、持ち物等は こちらのチラシ をご覧ください。
住民自治協議会だより第36号(平成31年1月1日)が発行されました。
今号は、芋井地区公共施設整備検討委員会で提言した第一次内容についての長野市からの回答や、(仮称)「山の駅飯綱高原」の整備の要望書提出について、また秋から冬にかけて行われたさまざまな活動等を掲載しています。
こちらの 協議会だより のページからご覧ください。