おしらせ Archive

0

平成25年度 芋井地区社会福祉大会開催のお知らせ⇒終了しました。

12月10日(火)午後3時から芋井農村環境改善センター2階ホール

平成25年度芋井地区社会福祉大会を開催したします。

今年は、長野県公安委員会委員長の山浦悦子さんを講師としてお迎えし

『誰がやるの!!地域のみんなで』 と題した講演会があります。

地域の皆様のたくさんのご参加お待ちしております。

詳しくはこちらをご覧ください。

0

≪第2回 健康づくり教室≫開催のおしらせ 11月9日(土)午後1時30分~⇒終了しました

11月9日(土)午後1時30分~ アゼィリア飯綱 2階れんげの間で ≪第2回 健康づくり教室 ~骨盤体操で腰痛予防~≫ を開催します。

前回もご指導いただきました、健康運動指導士の徳武有紀先生をお招きして、誰にでもできる簡単な健康運動を教えて頂きます。

年齢・性別を問わず、だれでも参加できます。

      ~大勢の皆さまの参加をお待ちしております~(^^)/

※ 準備の都合上参加を希望される方は事前の申し込みが必要です。(お電話でOKです)

 お申し込み・お問い合わせは自治協事務所(262-1583)までお願致します。

 ☆詳しい内容はこちら(開催チラシ)をご覧ください。

0

10月19日(土)に芋井地区の資源回収を行います!⇒終了しました

10月19日(土) 2回目の芋井地区全域のご家庭を対象に

                 資源回収を行います (午前9時から11時まで)                                 

回収する品目は次のとおりです。

  1 紙 類

   ① 新聞紙・ちらし

   ② 雑 誌

   ③ ダンボール

   ④ 牛乳パック

   ※種類ごとにひもで十字に縛ってご提出ください。

  2 缶 類

    ① スチール缶

   ② アルミ缶

   ※スチールとアルミは分けてご提出ください。

  3 びん類

   ① ビールビン

   ② 茶色と緑色の一升ビン

   ※透明のビンやその他の種類のビンは回収いたしません。

◆回収時間と場所

 資源物は各地区で回収したものを広瀬の運動場に集めます。

 地区ごとの収集時間と場所については、地区の役員さんにご確認下さい。

●資源回収のチラシはこちらからご覧下さい。

                        ~リサイクルに皆さんのご協力をお願いします!~

 

0

中村のさるすべり 満開です!!

推定樹齢200年、市の指定天然記念物『中村のさるすべり』が今年も色づき始めました。  今年は、例年よりも若干時期が早いようです。咲き方も暑さのせいか、一部咲いていないところもありますが  澄み切った青空にさるすべりの赤い...

推定樹齢200年、市の指定天然記念物『中村のさるすべり』が今年も色づき始めました。

 今年は、例年よりも若干時期が早いようです。咲き方も暑さのせいか、一部咲いていないところもありますが

 澄み切った青空にさるすべりの赤い花が映えて、とてもきれいです。

9月初旬ころまでは楽しめると思います。

秋の空に赤い花がとてもきれいです                        リンゴ畑に囲まれています

0

『中村のさるすべり』が見ごろを迎えます!→ 見頃です!8月27日

 推定樹齢200年、市の指定天然記念物『中村のさるすべり』が今年も色づき始めました。  今年は、例年よりも若干時期が早いようです。  周辺に萌える緑に、赤々とした花が引き立って、とても美しく咲いています。  下の枝もだい...

 推定樹齢200年、市の指定天然記念物『中村のさるすべり』が今年も色づき始めました。

 今年は、例年よりも若干時期が早いようです。

 周辺に萌える緑に、赤々とした花が引き立って、とても美しく咲いています。

 下の枝もだいぶ色づきました。   これから更に真っ赤に染まります。
 現地からはやまざとの景色も一望できます。   場所は改善センター(支所)のすぐ近くです。

※写真は8月17日現在

0

のぞみ通信第11号を発行しました。

今回は、現在登録されてる方の有効期限や更新について掲載しています。 PDFもアップロードしました。こちらのページからご覧ください。

今回は、現在登録されてる方の有効期限や更新について掲載しています。

PDFもアップロードしました。こちらのページからご覧ください。

0

8月17日『地域安全サマーフェスティバルⅰn芋井』を開催します。⇒終了しました。

 8月17日(土)午後2時30分(開場2時)から、芋井小学校体育館で地域の安全をテーマとした交流イベント『地域安全サマーフェスティバルⅰn芋井』を開催します。

みなさんお誘い合わせの上、大勢ご参加下さい!

 

          ◆◆◆◆ 内 容 ( 出 演 )◆◆◆◆

①北信雑技団の皆さんの消費者問題啓発寸劇 『もうかります詐欺』

長野県警察音楽隊(カラーガード隊)の皆さんによる吹奏楽演奏

                                      ほか

 

※会場は体育館フロアがフリースペースとなります。必要な方は座布団等ご持参下さい。

※駐車場は小学校校庭と公民館になりますが、付近の混雑が予想されます。

 できるだけ乗りあわせでご来場いただきますよう宜しくお願いいたします

開催チラシはこちらからご覧下さい。

0

7月27日に芋井地区の資源回収を行ないます!⇒終了しました。

7月27日(土)、芋井地区全域のご家庭を対象に資源回収を行ないます。

 回収する品目は次のとおりです。

  1 紙 類

   ① 新聞紙・ちらし

   ② 雑 誌

   ③ ダンボール

   ④ 牛乳パック

   ※種類ごとにひもで十字に縛ってご提出ください。

  2 缶 類

   ① スチール缶

   ② アルミ缶

   ※スチールとアルミは分けてご提出ください。

  3 びん類

   ① ビールビン

   ② 茶色と緑色の一升ビン

   ※透明のビンやその他の種類のビンは回収いたしません。

 

◆回収時間と場所

 資源物は各地区で回収したものを広瀬の運動場に集めます。

 地区ごとの収集時間と場所については、地区の役員さんにご確認下さい。

 

●資源回収のチラシはこちらからご覧下さい。

 

~リサイクルに皆さんのご協力をお願いします!~

0

6月21日に『健康づくり教室(体操教室)』を開催します!⇒終了しました。

 6月21日(金)午後1時30分から、芋井農村環境改善センター2階ホールで『第1回健康づくり教室』を開催します!

 今回は『女性のための体操教室』をテーマに、健康運動指導士の徳武先生をお招きして、誰にでもできる健康運動を教えていただきます。

 日程は次のとおりです。  

       午後1時30分~ 骨密度計、体脂肪計などを使って自由に健康測定ができます。

       午後2時00分~ 徳武先生による体操教室(概ね1時間半)

 年齢、性別を問わず参加大歓迎です!

 ご近所お誘いあわせのうえご参加ください!!

 ※準備の都合上、参加を希望される方は事前に申し込みが必要です電話連絡でOK!)

        申し込み・お問合せは住民自治協議会事務局まで

  詳しくは開催チラシ(こちらからご覧下さい)をご確認ください。

0

<本会の事業>を更新しました

 平成24年度の事業報告・決算及び平成25年度の事業計画・予算を掲載しました。

 トップページメニューの≪本会の事業≫(こちらのページ)からご覧下さい。

芋井地区住民自治協議会

事務局住所:〒380-0885 長野県長野市大字桜824-3
お急ぎの方はお電話で[受付時間/8:30~17:00]
TEL.026-262-1583
お問合わせフォームはこちら