市の天然記念物に指定されている「中村のさるすべり」が満開です。
夏の緑の風景のなか、真っ赤な色の花はほんとうによく映えます。 これからも大切にしていきたいですね。
![]() |
|
平成29年度芋井支所発地域力向上支援金事業が決定しました!
応募状況5月15日から6月2日まで募集した結果、2団体から申込みをいただきました。
選考結果6月23日に選考委員会(委員5名)で選考した結果、次の事業が対象事業として決定しました。
★事業概要あげや菜の花会
上ケ屋菜の花公園化事業(あげやイエローパークプロジェクト)
遊休農地が増加して荒廃化が進み、有害鳥獣の増加要因にもなっているため、菜の花をはじめ黄色い花が咲く花木を遊休農地等に植栽し、黄色に染まる田舎の癒しの里を整備することで、景観形成と憩いの場を提供し、地域の活性化を図る。
★芋井棚田振興委員会
芋井の棚田振興事業
芋井地区の棚田は耕作放棄地として増加が懸念されるため、棚田の歴史や現状を記録した図書を刊行して地区内外に配布するとともに、それをツールとした学習会を開催することで、次世代への歴史の伝承と交流の機会を提供し、地域の活性化を図る。
詳しくは こちらのPDF をご覧ください
7月27日(木) 午前9:30~午後1:00に、芋井公民館の調理室で
「夏のおやき講座」を開催します。
参加費は300円です。
7月3日から、芋井公民館窓口、FAX、Eメールでのお申し込みを受け付けます。
詳しくは こちらのチラシ をご覧ください。
7月8日(土)午後7時30分から、小名田沖(影山地区)で「ホタル観賞会」を行います。
はじめに芋井第一分校の体育館でホタルについてのお話を聞き、その後現地(小名田沖)へ移動します。
観賞後、現地解散となります。
暗い道を歩きますので懐中電灯をご持参ください。また、お子様は、大人同伴での参加をお願いします。
詳しくは こちらのチラシ をご覧ください。
6月30日(金)午前10時から12時まで。 芋井公民館2階ホールで「リトミック教室」が開催されます。
リトミック研究センターの先生方に教えていただきます。音楽とふれあい、遊びながら表現力を高めてみませんか。
赤ちゃん、お孫さんと。また、見学も大歓迎です。
事前のお申し込みは不要ですので、当日直接会場へお越しください。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
6月21日(水)の午後1時30分から、芋井公民館の調理室で「桜餅・かしわ持ち作り講座」を開催します。
定員は16名、参加費は300円となります。
お申し込みは芋井公民館までお願いします。
詳しくは こちらのチラシ をご覧ください。
地域の活力を高めるために、「平成28年度芋井支所発地域力向上支援金事業」を募集します。
詳しくはこちらの「募集要項」 をご覧いただき、お申し込みは、こちらの「計画書(申込書)」 に記入の上奮ってご応募ください。 ※提出先は芋井支所です。
募集期間は 5月15日(月)~6月2日(金)です。