6月30日(土)、長野市芋井広瀬地区の芋井社会会館を拠点に活動している「天空の里 いもい農場」(山岸茂晴代表)は同市芋井地区住民自治協議会・長野市芋井支所とともに、同地区の葛山(812メートル)のハイキングを開催しました。
いもい農場のメンバーや一般の参加者ら総勢34人で、葛山に残る戦国時代の城跡を巡り、善光寺平の眺望を楽しみました。
![]()  | 
![]()  | 
| 芋井農村環境改善センター前で実施したオリエンテーション | 登山口で葛山の概要、整備事業について説明する峯村事務局長 | 
![]()  | 
![]()  | 
| 支障木を間伐し、市街地を見下ろすことのできる場所でひと休憩 | 広間で昼食交流。参加した感想を発表しあいました。 | 
![]()  | 
|
| 葛山から見下ろす長野市街地。川中島古戦場や松代城までよく見えます。 | 
6月30日(土)天気:晴れ 参加人数:大人24人・子ども10人
内容:オリエンテーション、葛山ハイキング、歴史講話、ヤングブルー村で昼食交流会








![[芋井公民館] リトミック教室 開催!! 6月22日(金)芋井公民館で「リトミック教室」が開催されました。 芋井保育園の園児と未就園児が参加し、音楽に合わせてうさぎやぞう、カエルに なってホールを走り回りました。 体を動かした後は、絵本の読み聞かせもしてもらいま...](http://i-mo-i.net/wp_imoi/wp-content/uploads/2018/07/3ec3e07867f2a8b166c211394e22c0c7-620x250.jpg)


![[芋井公民館]桜餅・かしわ餅作り講座 開催! 6月13日(水)、芋井公民館で「桜餅・かしわ餅作り講座」が開催されました。 芋井の葉を使い、桜餅とかしわ餅を作りました。 芋井小の1年生も参加し、かわいい手で桜餅をクルクル巻き、自分たちで作った桜 餅を試食しました。](http://i-mo-i.net/wp_imoi/wp-content/uploads/2018/07/a4bb81f1099ea5ce5af8afe0cf2c3dc7-620x250.jpg)


![[芋井公民館] 苔玉作り講座開催! 5月29日(火)、芋井公民館で「苔玉づくり講座」が開催されました。 2種類の花と芋井に生える苔を使って苔玉づくりを体験しました。 これからの季節、お部屋に苔玉が一つあると涼しさが演出されます。](http://i-mo-i.net/wp_imoi/wp-content/uploads/2018/07/9d62cae2be7324f2408a3c5b727a689c-500x250.jpg)




