令和5年11月15日(水) 10:00~12:00 芋井公民館にて
「リトミック教室」を開催します。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
引き続き感染予防にご配慮願います。
9月24日(日)、広瀬ふれあい公園で「2023秋のわくわく自然体験会」が開催され、参加者・スタッフあわせて約50名が参加しました。
最初に三つの班に分かれて、飯盒にお米を4合を計って入れて水で研ぎました。
タッフが火起こし準備した薪グリルに飯盒を乗せました。
次にカレー用の具材(肉、野菜)をまな板の上で包丁を使って切りました。女の子は比較的上手に包丁を使っていましたが、男の子は苦戦していました。
昼食のカレーは自分で料理したこともあり、お代わりする子供が続出しました。
それぞれが自分で作った釣り竿をもって池端に向かい、スタッフからの注意事項や釣りのコツを教わって釣りをスタートさせました。
釣れた魚は主にブルーギルという外来魚でした。
外来魚は土に埋めるなどして駆除しますが、今回はスタッフが持ち帰り「鶏のエサ」にしました。鶏たちはこぞってブルーギルを食したそうです。
子供たちは最大14匹の魚を釣りました。 とても楽しい一日になったようです。
6月11日に予定していた「草刈りバスターズ」が残念ながら雨天中止になってしまいました。
そこで!! 8月6日(日)「草刈りバスターズ」リベンジします!!
昼食付です!!初心者大歓迎です!
チラシのQRコードかFAXでお申し込みください。定員になり次第締め切らせていただきますので
お早めにどうぞ。(締め切りは7月28日です)
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
6月11日に参加申し込みされた方も、日程が合えばぜひ(リベンジ)ご参加ください。
その際、申し訳ありませんが再度のお申込みをよろしくお願いします。
(参加者は全員保険に加入しますので、お名前・住所(番地まで)・連絡先は必ず記入してください。)
昨年好評だった芋井地区での「草刈りバスターズ養成講座」を今年も開催いたします。
昼食付です!!初心者大歓迎です!
チラシのQRコードかFAXでお申し込みください。定員になり次第締め切らせていただきますので
お早めにどうぞ。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
地域の活力を高めるために、「令和5年度芋井支所発地域力向上支援金事業」を募集します。
詳しくはこちらの「募集要項」をご覧いただき
お申し込みは「計画書(申込書)」に記入の上、ご応募ください。
※提出先は芋井支所です。 ( 「様式集」 はこちら)
応募期間は 令和5年5月8日(月)~5月26日(金)です。
「長野市支所発地域力向上支援金交付要綱」もあわせてご覧ください。
お問い合わせは芋井支所(☏026-232-7935)までお願いします。