5月13日(土)、午後1時半から毎年大好評の、『花づくり交流会』を開催します。
毎年大人気なので、今年度は当日整理券をお配りします。 参加費はひとり100円です。
また、花苗をお持ちいただける方は、連休明けの5月8日(月)~12日(金)までに事務局へお持ちください。
その際、花苗の名前や管理方法等をお聞きしたいので事務局の方へ一声おかけください。
詳しい内容は こちらのチラシ をご覧ください。
5月13日(土)、午後1時半から毎年大好評の、『花づくり交流会』を開催します。
毎年大人気なので、今年度は当日整理券をお配りします。 参加費はひとり100円です。
また、花苗をお持ちいただける方は、連休明けの5月8日(月)~12日(金)までに事務局へお持ちください。
その際、花苗の名前や管理方法等をお聞きしたいので事務局の方へ一声おかけください。
詳しい内容は こちらのチラシ をご覧ください。
3月7日(火)、午後1時30分~3時30分
芋井公民館の調理室で「やしょうま作り講座」を開催します。春を告げる「やしょうま」を一緒に作りませんか?
ご希望の方は芋井公民館(電話235-5778)までお申込下さい。
詳しい内容は こちらのチラシ をご覧ください。
2月25日(土)午後2時~3時30分 芋井公民館2階ホールに於いて、
芋井の歴史を学ぶ会と芋井公民館の共催で「弘瀬荘と葛山衆の朝鮮侵略」と題して、講演会を開催します。
講師は、国立歴史民俗博物館 名誉教授 井原今朝男 先生です。
聴講を希望される方は芋井公民館(電話026-235-5778)までお申し込みください。
2月20日(月) 午前9時30分~午後1時
芋井公民館の調理室で信州の郷土料理「おやき講座」を開催します。
ご希望の方は芋井公民館(電話235-5778)までお申込下さい。
詳しくは こちらのチラシをご覧ください。
2月14日(火)午前10時~午後1時
芋井公民館の調理室で「手打ちうどん講座」を開催します。簡単においしいうどんが作れます!!
ご希望の方は芋井公民館(電話235-5778)までお申込下さい。
詳しくは こちらのチラシ をご覧ください