令和6年7月27日(土)10:00~12:00 芋井公民館にて
「ちまちま寄せ講座 ~多肉植物でかわいい!!~」を開催します。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
引き続き感染予防にご配慮ください。
令和6年7月27日(土)10:00~12:00 芋井公民館にて
「ちまちま寄せ講座 ~多肉植物でかわいい!!~」を開催します。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
引き続き感染予防にご配慮ください。
今年も「草刈りバスターズ養成講座」を広瀬ふれあい公園で開催しました。
地区内外から14名が参加しました。
天候にも恵まれ気温もちょうどよく、良い草刈り日和となりました。
【養成講座の様子】↓↓↓↓
![]() |
![]() |
↑↑↑~まずは座学から~↑↑↑
刈り払い機の使い方、メンテナンスについて学びます。
![]() |
![]() |
↑↑↑~いよいよ実技指導~↑↑↑
2人1組に指導員1人がついて交代で草を刈っていきます。(初心者の皆さん)
![]() |
![]() |
↑↑↑ 経験者(エキスパートの皆さん)は、それぞれ道沿いの草を慣れた様子で刈っています。↑↑↑
![]() |
![]() |
1時間ほど草刈りをした後は芋井産のハチクで作ったタケノコ汁と、ふきの煮物、カレー(ご飯は芋井産のお米です)をいただき参加者同士交流を深めました。
最後、皆さんで記念写真!! 素敵な笑顔ですね!!
こちらの活動報告チラシもご覧ください!
次回の講座開催については、決まり次第こちらからお知らせします。
5月24日(金)、アソビーバナガノパークで開かれた今年度初の「いもいリビングらぼ」。
自己紹介、企画の提案、実現に向けたアイデアや思いなどを話しました。
詳しくはこちらの「らぼ便り」をご覧ください。
次回は、8月23日(金)18時半からアソビーバナガノパーク芋井公民館にて開催します。
令和6年7月6日(土)【集合】午後7時半 芋井小学校第一分校にて勉強会後、
小名田沖(影山地区)に移動し、小さな光の神秘「ホタル観賞会」を開催します。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
引き続き感染予防にご配慮ください。
令和6年6月29日(土) 14:30~16:00 芋井公民館2階ホールにて
芋井歴史講座 「芋井のお堂の什物」~影山・坂高木・京田・泉平~ を開催します。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
引き続き感染予防にご配慮ください。
今年もやります!「草刈りバスターズ養成講座」!
令和6年6月9日(日)9:00~13:00
広瀬ふれあい公園(軍足池)西側広場
初心者の方から経験者の方まで、2つのコースをご用意しております。
・初めての方の「ビギナーコース」
・ステップアップしたい方の「エキスパートコース」
参加特典として
昼食、飲み物、アソビーバナガノパーク入浴券、草刈り修練マニュアル、受講証をお渡しします♪
チラシのQRコードかFAXでお申し込みください。定員になり次第締め切らせていただきますので
お早めにどうぞ。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
令和6年4月28日(日)10:00~15:00 広瀬ふれあい公園(軍足池周辺)にて
第5回 芋井の里ふれあい祭りが開催されました!
今年は来場者約330名ほど。
快晴の空の下、約100匹の鯉のぼりが気持ちよさそうに泳ぎ、ちょうど見頃となった枝垂桜を見ながら、
太鼓の演奏やコンサート、芋井甚句の踊り、キッチンカーや飲食の屋台をみなさん楽しんでいました。
![]() |
![]() |
荻原市長をはじめ、ご来賓の方々にお越しいただきました。
![]() |
![]() |
「水輪」の若者による太鼓演奏 チンドンしなのや一座
![]() |
![]() |
二胡奏者 今井美樹さん 藤森敬一さん
![]() |
二胡今井さん、ケーナ渡辺大輔さん、藤森さん、ピアノのコラボ演奏
![]() |
![]() |
飲食販売 キッチンカー
![]() |
子ども服おさがり譲渡会
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |