Archive for 2011

0

飯綱高原活性化特別委員会が発足しました。

飯綱高原の抱える諸課題について調査研究し、飯綱高原の活性化を図ることを目的に『飯綱高原活性化特別委員会』が 発足しました。 委員の構成は以下のとおりです。 今後、委員会では諸課題の把握と分析、意見・提言のとりまとめ、課題...

飯綱高原の抱える諸課題について調査研究し、飯綱高原の活性化を図ることを目的に『飯綱高原活性化特別委員会』が

発足しました。

委員の構成は以下のとおりです。

今後、委員会では諸課題の把握と分析、意見・提言のとりまとめ、課題解決のために必要な事業等の検討を行います。

推薦団体 役 職 氏  名 役 員
芋井地区住民自治協議会 会長 丸山 勝  
芋井地区住民自治協議会 京田区長 北澤千秋  
芋井地区住民自治協議会 荻久保区長 荒井厚雄  
芋井地区住民自治協議会 飯綱西区長 高嶋義勝 副委員長
飯綱高原観光協会 会長 中井正明 委員長
飯綱高原観光協会 副会長 西澤一幸 副委員長
飯綱高原観光協会 専務理事 飯島洋平  
飯綱高原コミュニティー協議会 会長 及川 渡  
飯綱高原コミュニティー協議会 事務局 洗  尭 副委員長
飯綱高原コミュニティー協議会 事務局 林 貴士  
飯綱高原スキー場 支配人 宮下 匡  
アゼィリア飯綱 支配人 関 雅夫  
学識経験者   山本欣一  
0

合同講演会開催!~社会福祉大会・人権同和研修会~

 12月8日(木)、芋井農村環境改善センターで『芋井地区社会福祉大会』『芋井地区人権同和研修会』が開催されました。

 『芋井地区社会福祉大会』では、11月に飯綱で講演された、聖路加国際病院の日野原重明先生が主宰する「新老人の

会」の信州支部世話人代表で、世界一のギター製造会社「フジゲン株式会社」会長の横内祐一郎先生に『利他に生きる』

と題して講演いただきました。

 又、『芋井地区人権同和研修会』では、長野市人権擁護委員で保護司の矢澤速久先生による『無縁(孤立)社会からの立

ち直りを願って』と題した講演が行われました。

 会場には約70人のみなさんが参加され、地域の福祉意識の向上と差別のない明るい地域づくりについて考えるよい機会

となりました。

  ↑横内祐一郎先生の講演                      ↑矢澤速久先生の講演

  ↑研修の1コマ                             ↑丸山会長と横内先生

0

【芋井保健だより】インフルエンザなどの感染症に注意しましょう!

 朝晩もすっかり寒くなりました。

 この季節は「インフルエンザ」などの感染症が流行する時期です。

 しっかり予防対策をするとともに、万が一感染症が発生しても、他の人に感染しないように注意しましょう。

★予防の方法

インフルエンザなどの感染症の予防の基本は・・・・

「うがい」 「マスク」 「手洗い」 です。

 ~正しい方法で、しっかり予防しましょう!~                 

  【うがいの方法】

 ①まずは口をゆすぐ(ぶくぶくうがい)

 ②次にのどの奥まで水が回るように(がらがらうがい)

 ③がらがらうがいを何回か繰り返す

 【マスクのつけ方の注意】

 ○鼻、口、あごを覆う

 ○使用中、捨てる時など、病原体がついている可能性があるので、マスクの表面はできるだけ触らない

 ○使い終わったマスクは密封して捨てる

 【手洗いの仕方】

 ①流水で目に見える汚れを落として石鹸を泡立てる         

 ②手のひら⇒手の甲⇒指先⇒指の間⇒指(一本づつ)⇒手首を洗う

 ③流水で泡と汚れを流す

★もしインフルエンザなどの感染症にかかったら・

 ○こまめに水分補給をしましょう

 ○消化が良いものを食べる(食器は専用にしましょう)            

 ○タオル、寝具なども専用にしましょう

 ○こまめに窓を開けて換気をしましょう

 ○処方された薬は最後まで飲みきりましょう

 ○加湿器があれば湿度は50~60%に

 ○看病する人は必ずマスクをつけ、看病の後は必ず手洗いをしましょう

0

芋井の郷の文化のつどい~芋井文化芸能祭~

 12月4日(日)、芋井公民館で第25回芋井文化芸能祭が開催されました。

 会場には地域の皆さんや保育園児、小中学生から出展された多くの作品が展示されたほか、ホールでは全22組の皆さん

の舞台発表があり、大勢の皆さんが参加されました。

 また、会場では甘酒や豚汁、綿菓子なども振舞われ、「芸術の秋」とあわせ「食欲の秋」も満喫できる楽しい1日となりまし

た。

 ↑沢山の作品が寄せられました。                    ↑習字や園児の絵も展示しました。

 ↑見事なフラワーアレンジメントです。                  ↑多くの舞台発表がありました。

 ↑今年も大好評「行列のできるわたあめ」              ↑5年生の自分でつくったお米の出展

                                         (5年生はステージ発表でも大活躍でした) 

0

美味しい蕎麦を堪能しました!~お茶のみサロン振舞い蕎麦~

 10月から、毎週金曜日に住民自治協議会事務所横の多目的スペースをサロンとして開放していますが、12月2日(金)

にはスペシャルデーとして、平の和田さんから手打ちそばを振舞っていただき、ご来場の方々が旬の新そばを堪能しました。

 サロンスペースは、地区の皆さんが自由に立ち寄って談話できるスペースとして、毎週金曜日の午前9時から午後3時まで

開放しております。お茶やコーヒーもありますので、皆様もお気軽にお出かけください!

  ↑蕎麦を作る和田さん。名人芸です!                ↑打ちあがったお蕎麦(立派です!)

  ↑大勢の皆さんがご来場いただきました。             ↑みなさんもお気軽にお立ち寄りください!

0

世代間の和がひろがりました!~第3回ぬくもり広場~

 11月21日(月)、芋井公民館で「世代間交流」をテーマに「第3回ぬくもり広場」が行われました。  まずは、芋井保育園の園児の皆さんが、とってもかわいいダンスや歌の発表と、お年寄りの皆さんと一緒に手遊びなどで 交流し、続...

 11月21日(月)、芋井公民館で「世代間交流」をテーマに「第3回ぬくもり広場」が行われました。

 まずは、芋井保育園の園児の皆さんが、とってもかわいいダンスや歌の発表と、お年寄りの皆さんと一緒に手遊びなどで

交流し、続いて芋井小学校の皆さんが「芋井甚句」の披露と普段学習した成果の発表、最後に芋井中学校の皆さんは、

琴の演奏と、今年で閉校となる芋井中学校の歴史を紹介してくれました。

 それぞれの皆さんとの交流をとおして、参加したお年寄りの皆さんも楽しいひと時を過ごしました。

   ↑元気いっぱいの園児のダンス                     ↑手遊びなどで交流

  ↑小学生の「芋井甚句」                          ↑学習成果を発表

  ↑中学生の琴の演奏                             ↑スクリーンを使っての発表

  ↑健康相談の様子                               ↑昼食は芋井産きのこの入ったおすいとん

0

夢の対談が実現!~日野原重明先生の講演会~

 11月19日(土)、「新老人の会」信州支部とNPO法人「いのちと平和の森」が主催の、『日野原重明先生と善光寺お上人様

との記念懇話会』が、アゼィリア飯綱で行われました。(芋井地区住民自治協議会:協力)

 日野原先生は、100歳となった今日でも聖路加国際病院理事長として医療の第一線で活躍されるばかりでなく、数々の執

筆、講演を精力的に行われておられ、多忙なスケジュールの中、このイベントが実現いたしました。

 会では善光寺お上人の鷹司誓玉様との懇談のほか、日野原先生の「逆風の中でどう生きるか」と題した講演、更に「芋井

甚句」、「長野ユリーカ女声合唱団」の合唱などのアトラクションが行われ、会の最後には日野原先生が自ら指揮をとられ、

会場の参加者全員で「ふるさと」を大合唱しました。

 ↑会談されるお二人                             ↑日野原先生の講演

 ↑甚句保存会の皆さんによる「芋井甚句」                ↑ユリーカ女声合唱団の皆さん

 ↑大合唱の指揮をとられる日野原先生                  ↑会場の体育館も超満員です!

 ↑数々の著書もお出しになっています                   ↑閉会後のサイン会にも長蛇の列ができました

0

来年度も更なる発展を~農村民泊受入れの会研修会~

 11月20日(日)、「芋井農村民泊受入れの会」の全体交流研修会が開催されました。  研修会では、本年度の実績報告のほか、来年度の受入れ計画の説明、更に実際に受入れを行った方からの体験発表が ありました。  本年度は他地...

 11月20日(日)、「芋井農村民泊受入れの会」の全体交流研修会が開催されました。

 研修会では、本年度の実績報告のほか、来年度の受入れ計画の説明、更に実際に受入れを行った方からの体験発表が

ありました。

 本年度は他地区への協力も含み7校の受入れを行いましたが、アンケート結果には、訪問した学校の皆さんばかりでなく、

地区の皆さんも「楽しかった」という感想が数多く寄せられました。

 来年度についても、既に多くの受入れ申し込みがありますが、この活動で新たな出会いが沢山生まれることでしょう。

↑多くの受入れ家庭の皆さんが参加しました               ↑本年度の経過報告

                 ↑受入れ家庭の皆さんから受入れを行った体験発表

0

冬将軍到来!~飯綱高原で初雪~

 11月16日、飯綱高原に初雪が降りました。  この頃は、朝晩もグッと冷え込み、いよいよ冬も間近といった陽気です。  スキー場も雪化粧し、本格的スキーシーズンの到来を待っています。  ↑スキー場にも降り積もりました   ...

 11月16日、飯綱高原に初雪が降りました。

 この頃は、朝晩もグッと冷え込み、いよいよ冬も間近といった陽気です。

 スキー場も雪化粧し、本格的スキーシーズンの到来を待っています。

 ↑スキー場にも降り積もりました                     ↑集落内も雪化粧

↑水を抜いた大座法師池にも雪が見えます                ↑思わず背筋も丸くなりますね

0

38回の歴史に幕~飯綱祭~

 11月11日・12日に芋井中学校で、本年度で最後となる『飯綱際』が行われました。  11日は各学年の学習発表会のほか、生徒会企画として、今まで芋井中学校に在籍した生徒数と同じ「3,272」回を飛ぶ 大縄跳びが行われ、生...

 11月11日・12日に芋井中学校で、本年度で最後となる『飯綱際』が行われました。

 11日は各学年の学習発表会のほか、生徒会企画として、今まで芋井中学校に在籍した生徒数と同じ「3,272」回を飛ぶ

大縄跳びが行われ、生徒や地域の皆さんが参加いたしました。

 12日は親子記念事業で餅つきや豚汁作りが行われた後、記念式典、そして音楽会が行われ、吹奏楽部OB、OGの皆さん

も参加しての演奏などが行われました。

 生徒の皆さんだけでなく地域の皆さんにとっても心に残る飯綱祭となりました。

↑大縄跳びの1コマ                            ↑数々の学習成果等を展示

↑小学校5年生が作ったお米で餅つきしました。          ↑つきたてのお餅と豚汁で昼食

↑音楽会の1コマ                             ↑大勢の方が訪れました。

1 / 512345

芋井地区住民自治協議会

事務局住所:〒380-0885 長野県長野市大字桜824-3
お急ぎの方はお電話で[受付時間/8:30~17:00]
TEL.026-262-1583
お問合わせフォームはこちら