Archive for 2015

0

芋井児童センター ~入館式~

4月6日(月)、芋井小学校で入学式が行われ、そのあと児童センターで入館式が行われました。 今年は新しく3名の仲間が増えました。 入館式では名前を呼ばれると元気よく返事をしていました。 これからの6年間充実した小学校生活を...

4月6日(月)、芋井小学校で入学式が行われ、そのあと児童センターで入館式が行われました。

今年は新しく3名の仲間が増えました。

入館式では名前を呼ばれると元気よく返事をしていました。

これからの6年間充実した小学校生活を送ってほしいと思います。

よ~くお話を聞いていますね。 全校児童も見守っています。
0

『芋井の里』~2014年度を振り返って~

2014年度も様々な出来事がありました。 そこで、1年の芋井の出来事・行事を振り返ってみました。 4月 今年が最後の桜並木    芋井公民館前の桜並木が、公共工事のため今年度限りで撤去されることとなり...

2014年度も様々な出来事がありました。

そこで、1年の芋井の出来事・行事を振り返ってみました。

4月

今年が最後の桜並木 

 

芋井公民館前の桜並木が、公共工事のため今年度限りで撤去されることとなりました。

 

この桜並木は15年ほど前に芋井地区の民さんによって植えられ、毎年楽しませてくれました。

残念ながら今年で見納めとなりました。

5月

 

~お花づくり‘交流会~‘開催


5月17日(土)改善センター入り口にて「お花づくり‘交流会‘を開催しました。

花の苗をお持ちいただかなくても気軽に寄っていただき、地域の皆さんが交流していただく事を

目的として開催しました。

当日はお天気にも恵まれ、たくさんの地区の皆さんが足を運んでくださいました。

6月

「芽吹きの会」発足説明会が開催 

6月17日(火)芋井改善センター2Fホールで『芽吹きの会』の発足説明会が行われました。

このサークルは高齢者や身体に障害のある人を対象に草刈りやゴミ出しなどを有償で行うもので、当日

参加していただいた方には協力会員のとうろくもしていただいました。

今後は利用会員も募集し、地域住民相互のたすけあい活動を推進して、誰もが安心して生活できる

住み良い地域づくりを目指していきたいと思います。

民泊受け入れ

今年も『芋井農村民泊』の受け入れが始まる  

平成26年度の民泊受け入れがはじまりました。!!

5月に受け入れが集中してしまい受け入れ家庭の皆さんは大変でしたが、楽しみにしている

生徒たちを思い浮かべながら一生懸命準備してくださいました。

今年はどんな農業体験ができたのでしょうか^^

民泊を体験しても1泊でサヨナラです。しかし一晩一緒にいればもう家族のように親しくなってしまうので、 

家族とのお別れのときはみんな涙涙・・・・でした。

 

 

 

7月

葛山(夢)ドリームプロジェクト、始動する! 


7月5日(土)、午前8時から葛山(夢)ドリームプロジェクトチームの皆さんによる整備事

業が行われました。

 

葛山城址は戦国時代の歴史を語る重要な史跡で、市の文化財にも指定されています。また、同地区は住民の憩いの場として遊歩道の整備も進められています。

 

←このように草が生い茂っていましたが・・・・

…すっかりきれいになりました。 

 

 

この度、地元有志により整備委員会を組織し、城址までの遊歩道の整備などを行い、将来的にはイベントの開催など芋井地域の地域振興、観光振興に寄与するものです。

 

9月

葛山へハイキング!! 

 

9月26日、葛山(夢)ドリームプロジェクト主催で葛山のハイキングがありました。

 

葛山に親しんでいただくためこのハイキングを計画しました。

当日はお天気にも恵まれ、総勢22名で山頂まで約1時間の道のりをとても気持ちよく登ることができました。

 

山頂に到着ご、大日方邦忠さんによる「葛山について」のお話をききました。

今後もこのようなハイキングを開催していく予定です。

10月

『活き生き芋井 みんなでトーク』が開催 


10月30日(木)、アゼィリア飯綱で『活き生き芋井みんなでトーク』が開催されました。

地区提案議題として

①大谷PTA会長による「中山間地域の子ども育成環境を充実するための通学制度の拡大について」

②塩澤飯綱高原観光協会会長による「長野県自治研修所の活用について」

それぞれ市担当部局から回答があり、意見こうかんが行われました。

続いて、自由討議で

①「芋井地区と長野市街地を結ぶ道路の安全確保について」と、

②「移住者の経験を活かした移住促進・支援事業の構築について」要望が出されました。

約2時間あまりの短い時間でしたが、有意義な会議となりました。

 

11月

芋井で暮らしてみませんか?~移住体験バスツアー~ 

 

11月21・22日に、中山間地の人口減少対策の一環として『移住体験バスツアー』を行いました。

市と住自協で準備した田舎暮らし・芋井での暮らし、観光・農業などの紹介映像を見ながら地域の説明をうけていました。

その後、芋井小学校を訪問し校長先生と懇談をし、芋井地区をばすで巡りました。 

百舌原の棚田の風景や、大座法師池周辺を散策し、芋井の自然を満喫していました。

 

夜には先輩移住者家族の皆さんとの懇親会を開き体験談を聞いたり、次の日は特産のリンゴの収穫や田舎料理などの体験も行いました。

12月

~文化の集い~ 文化芸能祭 開催 

 

12月7日(日) 恒例の芋井文化芸能祭が開催されました。

 

毎回会場では地区の皆さんや、保育園児・小学生などから出展された多くの作品が展示され、とても見応えのある作品ばかりです。

今年は住自協の地域交流事業として長野西高等学校の室内音楽班によるコンサートを同時開催し、ぬくもり広場を兼ねるという初めての試みで行いました。 

 

その素晴らしい音色に招待された一人暮らしの高齢者の皆さんも感動されていました。

このほかにも様々な行事がありました。

また、11月におきた神城断層地震では住宅の一部が損壊された住宅などもありました。お見舞い申し上げます。あらためて自然の驚異を思い知らされる大きな地震でした。

2015年度も地域の皆さんとのふれあいを大切に、さらに充実した事業を行いたいと思いますので、これからもご参加・ご協力をよろしくお願いいたします。

 



0

支所発地域力向上支援金事業の実績について

平成26年度 支所発地域力向上支援金事業 「葛山城址整備事業」の実績及び事業評価を公開いたします。

  こちらからご覧ください

0

ひとり暮らしお年よりの集いが開催されました

3月3日(火)、ひとり暮らしお年よりの集いで『松代荘』へ行ってきました。 当日はお天気もちょうどよくバス旅行には最適な1日になりました。 参加者の皆さんは、駆け付けてくれた理学療法士の宮入綾子先生の楽しいお話を聞きながら...

3月3日(火)、ひとり暮らしお年よりの集いで『松代荘』へ行ってきました。

当日はお天気もちょうどよくバス旅行には最適な1日になりました。

参加者の皆さんは、駆け付けてくれた理学療法士の宮入綾子先生の楽しいお話を聞きながら、

日常で無理なく取り入れられる運動を教えていただきリラックス・・・・。

その後、美味しいお食事とあったか~い温泉をゆっくり堪能した楽しい1日でした。

皆さん真剣に宮入先生のお話を聞いています。 唾液線の刺激をしています。

 

美味しそうな料理を目の前に・・・ いただきま~す。 話も弾みました。
0

第3回 健康づくり教室が開催されました。

      2月18日(水)に芋井農村環境改善センター2Fホールにて、『第3回健康づくり教室~寒い冬も体を動かそう~』が開催されました。 当日は午前から大雪が降り始め、来場が心配されましたが...

 

 

 

2月18日(水)に芋井農村環境改善センター2Fホールにて、『第3回健康づくり教室~寒い冬も体を動かそう~』が開催されました。

当日は午前から大雪が降り始め、来場が心配されましたが、時間なると会場には大勢の皆さんでいっぱいになり大変にぎわいました。

内容は「死」につながる危険因子を当てるクイズや運動不足などの生活習慣を見直す講習と、冬場で硬くなった筋肉をほぐすストレッチ体操を教えていただきました。

温かいお茶などを飲みながらの心と身体をほぐす素敵な時間となりました。

 

座ったままできる簡単な運動です。 イスを使っての運動です。

 

 

クイズをしながらの講習です。
0

軍足池にカワセミ小屋ができました!!

    広瀬地区の区長など役員でつくる「広瀬ふれあい公園管理委員会」では、ふれあい公園の軍足池のほとりに カワセミの観察小屋を建てました。 2月22日(日)に、地元の子ども達に仕上げとして外壁の板張り...

 

 

広瀬地区の区長など役員でつくる「広瀬ふれあい公園管理委員会」では、ふれあい公園の軍足池のほとりに

カワセミの観察小屋を建てました。

2月22日(日)に、地元の子ども達に仕上げとして外壁の板張りをさせるなどして、ほぼ完成しました。

当日は地元のかたにご協力していただき、芋井の野菜を使ったカレーとおいしいお米をかまどで炊いておいしいカレーライスが振る舞われました。

軍足池に再びカワセミを呼び戻そうと、2年ほど前にブラックバスの駆除も行いました。

またカワセミの姿が見られますように・・・。

 



うしろの建物が観察小屋です 外壁の釘打ちをしています。

 

 

 

地元の方のお話をききました。 美味しい釜炊きごはんができました。
0

地域たすけあい講座が開催されました

1月22日(木)に芋井農村環境改善センター2Fホールにて『地域たすけあい講座~この地で暮らしたい~』が開催されました。   当日の会場には、「地域を住みやすく・・・」と願う大勢の皆さんにお越しいただきました。 ...

1月22日(木)に芋井農村環境改善センター2Fホールにて『地域たすけあい講座~この地で暮らしたい~』が開催されました。

 

当日の会場には、「地域を住みやすく・・・」と願う大勢の皆さんにお越しいただきました。

 

講演は、認知症の人と家族の会長野支部代表の 伝田 景光先生による認知症についての具体的なお話を聞くことができました。

 

その後のグループワークでは、付箋紙と模造紙を使っ、暮らしの中の困り事やその解決方法について話し合い、大変盛り上がりました。

出てきた内容は今後の課題としてつないでいきたいと思います。

 

皆さんとても真剣に考えています。 困りごとはたくさんあります・・・。
0

第3回 健康づくり教室開催のお知らせ⇒終了しました

平成27年 2月18日(水) 午後1時30分から、芋井農村改善センター 2Fホールにて

『第3回 健康づくり教室~寒い冬も体を動かそう~』 が開催されます。

今回は冬場の運動不足解消をテーマに、簡単にできる「体をほぐす」体操教室を計画しました。

激しい運動ではありませんので、お気軽にご参加ください。

詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。

0

協議会だより第22号が発行されました

第22号は、活き生き芋井 みんなでトークについてや、移住体験バスツアー、芋井文化芸能祭などを掲載しております。 PDFもアップロードしましたので、こちらのページからご覧ください。

第22号は、活き生き芋井 みんなでトークについてや、移住体験バスツアー、芋井文化芸能祭などを掲載しております。

PDFもアップロードしましたので、こちらのページからご覧ください。

0

地域たすけあい講座を開催します⇒終了しました。

少子高齢化が進む中、《地域の住民同士のたすけあいの心》がもっとも求められています。

そんな中で、地域のみなさんの誰もが、豊かな人生を送ることができるようにするにはどうしていけば良いのか・・・。

 

暮らしの中での現状を話し合う機会として、地域たすけあい講座「この地で暮らし続けたい」~認知症でも豊かに、介護する側も豊かに~

と題し、認知症の人と家族の会長野地区代表 伝田 景光さんに講演していただきます。

その後、お茶をのみながらの座談会を行います。

参加希望の方は、1月20日までに 住民自治協議会事務局(262-1583)までご連絡下さい。

※参加は無料です。

 

日 時 平成27年1月22日(木) 午後1時30分~

場 所 芋井農村環境改善センター2階

日 程 1時30分~ 講演会

2時30分~座談会

詳しい内容はこちらのチラシをご覧ください。

芋井地区住民自治協議会

事務局住所:〒380-0885 長野県長野市大字桜824-3
お急ぎの方はお電話で[受付時間/8:30~17:00]
TEL.026-262-1583
お問合わせフォームはこちら