久しぶりの雨でなんとなくほっとします。
神代桜もやっと一部がほころび始めました。
このままいくと見ごろは来週末からになりそうですね。 去年より少し遅い感じがします。
![]() ![]() |
|
階段をのぼってすぐの花は一番早く咲きます。 |
![]() ![]() |
|
全体てきにはまだまだですね・・・。 待ちどうしいです!! |
3月1日号は平成25年9月~平成26年2月の活動・出来事などをを中心にお伝えしています。
PDFもアップロードしましたので、こちらのページからご覧下さい。
芋井地区住民自治協議会では、行事の際の調理や炊き出し作業などのお手伝いをしていただくボランティアサークル
『芽吹きの会』 の会員を募集します。
詳しい活動内容などについては こちらのチラシ をご覧ください。
ご参加いただける方・お問い合わせは 住民自治協議会事務局 ☏262-1583 までご連絡下さい。
(今回の締めきりは2月28日(金)ですが、その後も随時受付けます。)
2月1日(土) 午後1時30分~ 芋井地区農村環境改善センター2階ホールにて
『芋井地区 地域たすけあい・ふれあい講座』を開催します。
長野市ボランティアセンターから講師をお招きして「こんなに簡単!ボランティア」と題して講演していただき、
その後参加者の皆さんでお茶を飲みながらのフリートークを行います。参加料は無料ですのでふるってご参加ください。
参加希望の方は 1月28日(火)までに 住民自治協議会☏262-1583までご連絡下さい。
☆ 詳しい内容は こちらのチラシ をご覧ください。
2月20日(木) 午後1時30分から 芋井農村環境改善センター2階ホールにて
『第3回 健康づくり教室』が開催されます。
今回は長野市保健所の理学療法士の宮入綾子先生をお迎えし、簡単な体操や転びにくい歩き方のコツなどを教えていただきます。
参加のお申し込みは 自治協議会事務所 ☏262-1583 までお願いします。
締め切りは2月14日(金)です。 参加料は無料ですのでみなさまお気軽にご参加ください。
☆ 詳しくは こちらのチラシ をご覧ください。
謹 賀 新 年
皆様のご多幸とご健勝を
心よりお祈り申し上げます
芋井地区住民自治協議会HP いもいネット『芋井の里』も開設3年を経過しました。
いつもご覧いただき感謝しております。ありがとうございます。
これからも多くの皆さまにご覧いただけるよう、内容を充実させていきたいと思います。
皆さまからのご意見・ご要望もお待ちしております。
芋井地区住民自治協議会
12月10日(火)午後3時から芋井農村環境改善センター2階ホールで
平成25年度芋井地区社会福祉大会を開催したします。
今年は、長野県公安委員会委員長の山浦悦子さんを講師としてお迎えし
『誰がやるの!!地域のみんなで』 と題した講演会があります。
地域の皆様のたくさんのご参加お待ちしております。
詳しくはこちらをご覧ください。