活動報告 Archive

0

地域おこし協力隊員の 古川悠太さんが来ました!!

6月から、芋井地区の地域おこし協力隊員として古川悠太さんが移住してきました。

古川さんは坂高木地区に移住し、地域のみなさんのご指導のもと、主にりんご栽培を協力することになりました。

これから芋井地区で地域の皆さんと触れ合いながら活動していきます。

古川さん!!頑張っていきましょう!!!

0

ホタル観賞会がありました

7月11日(土)の夜、芋井の小名田(おなた)沖でホタル観賞会がありました。 はじめに芋井小学校第一分校で西澤定男さんによる説明会があり、ホタルの生態などについてお話していただき、その後全員で車で現地に向かい ました。 毎...
7月11日(土)の夜、芋井の小名田(おなた)沖でホタル観賞会がありました。
はじめに芋井小学校第一分校で西澤定男さんによる説明会があり、ホタルの生態などについてお話していただき、その後全員で車で現地に向かい
ました。
毎年行われる観賞会ですが、ホタルの数はその年によって違いがあります。 今年はどうだったでしょうか?
観賞された方に聞いたところ、去年よりも多く見られたと感じたそうです。
写真を撮ろうと皆さん挑戦していましたが、これがなかなか・・・・・難しいものですね。 以前西澤さんが撮った素晴らしい写真がありますので
参考までにご覧ください。  実際に見るとこんな感じです。 とても神秘的でした。
※参考写真は、こちらの画像をご覧ください。
0

芋井地域・古里地域間交流会がありました

6月29日(月)、古里地区を廻る、地域間交流会がありました。 ふるさと歴史再発見『歴史と産業・福祉と環境』と題した見学会では、古里公民館を出発してお寺を見学したり、三才駅や古里ぶどう園、県リハセンターやクリーンピア千曲な...

6月29日(月)、古里地区を廻る、地域間交流会がありました。

ふるさと歴史再発見『歴史と産業・福祉と環境』と題した見学会では、古里公民館を出発してお寺を見学したり、三才駅や古里ぶどう園、県リハセンターやクリーンピア千曲など見学しました。

昼食は、食べごとの文化を学ぶ『箱膳』の昼食体験をし、とても貴重な体験をすることが出来ました。 お味もとても美味しかったです。

芋井地区からは約20名の方が参加されました。 当日は梅雨にもかかわらず、久しぶりの晴天で皆さん大満足でした。

 

三歳児が記念に写真を撮りに来るそうです。
ぶどう園です。ワインは別のところで製造します。 これが『箱御膳』です。
0

第1回健康づくり教室開催しました。

平成27年6月18日(木)、芋井農村環境改善センター2Fホールで『第1回健康づくり教室』が開催されました。 今回は注目の 笑いヨガ! テーマはズバリ!~~みんなで大笑いしませんか~~ 当日の会場にはたくさんの参加者が集ま...

平成27年6月18日(木)、芋井農村環境改善センター2Fホールで『第1回健康づくり教室』が開催されました。

今回は注目の 笑いヨガ! テーマはズバリ!~~みんなで大笑いしませんか~~

当日の会場にはたくさんの参加者が集まってくださり、梅雨のうっとうしさを吹き飛ばすほどの笑顔はじける1日になりました。

 

講師の池田 信子先生の不思議なオーラと、『人は楽しいVから笑うだけではなく、笑うから楽しくなります」という言葉どおり

体操として作った笑顔が心からの笑へと変化したことを実感したのでした。(^^)

 

 

0

小型無人機ドローンを独自防災に活用!!

6月2日(火)夜、芋井地区独自の防災マップづくりむけての初の会合がありました。 自然環境の調査研究を行うNPO法人「エコロジーアンドエコライブス信州」の理事長荒井 克人理さんは、小型無人機(ドローン)で野生動物や県内で土...

6月2日(火)夜、芋井地区独自の防災マップづくりむけての初の会合がありました。

自然環境の調査研究を行うNPO法人「エコロジーアンドエコライブス信州」の理事長荒井 克人理さんは、小型無人機(ドローン)で野生動物や県内で土砂災害の恐れのある傾斜地などの調査を手がけてきました。芋井地区は荒井さんの自宅から職場への通勤途中にあり、昨年の地震による被害をみて小型無人機で芋井地区を空から撮影し、危険個所・避難経路などを記したマップを作成して土砂災害の恐れのある箇所を把握するなどの取り込みを芋井住民自治協議会に提案しました。

マップ作りについては早ければ6月中旬から7月にかけて小型無人機で昨年の地震で被害が大きかった広瀬区・百舌原区・新屋区や避難場所の芋井小学校付近を重点的に撮影し、撮影した写真を基に地元住民向けの映写会や現地調査・地図情報の解析作業などを行い、来年1月ごろにはオリジナルの防災マップとしてまとめる予定です。

 

会合には関係する各区の区長や公民館長、芋井支所の職員ら10数人が出席し、荒井理事長から調査手順や住民への周知方法、また実際に使用される小型無人機の説明がありました。

 

初会合です。 説明をしている荒井理事長です。
実際に使用するマルチコプターです。
0

花づくり交流会 開催

5月16日(土)、芋井農村環境改善センター玄関前で、『花づくり交流会』が開催されました。   当日は前夜からの激しい雨がカラリとあがり気持ちのいい花づくり日和になりました。 そして、会場には開始前から参加者集ま...

5月16日(土)、芋井農村環境改善センター玄関前で、『花づくり交流会』が開催されました。

 

当日は前夜からの激しい雨がカラリとあがり気持ちのいい花づくり日和になりました。

そして、会場には開始前から参加者集まり色とりどりの花苗を選ぶ姿が見えました。

 

本年度は用意した花苗の他に、県の植樹祭のホームステイ苗も無料配布。庭木と花のおみやげに

参加者もにっこり。

 

その後は熱いお茶とお菓子のふるまいで話に‘花‘を咲かせた午後の素敵なひとときでした。

 

沢山の皆さんが参加されました。 どのお花の苗がいいかなぁ~

 

このような庭の苗木がありました。 花を選んだあとはお茶を飲みながら話に花を咲かせました。
0

ぬくもり広場が開催されました!

平成27年4月24日(金)、芋井公民館で第1回ぬくもり広場が開催されました。 今回のぬくもり広場は、窓から満開のさくらを眺めながら、マジックショーと音楽療法、おいし~いお食事をはさんで 健康教室と、盛りだくさんの1日とな...

平成27年4月24日(金)、芋井公民館で第1回ぬくもり広場が開催されました。

今回のぬくもり広場は、窓から満開のさくらを眺めながら、マジックショーと音楽療法、おいし~いお食事をはさんで

健康教室と、盛りだくさんの1日となりました。

 

マジックショーは本格的で、なんと!本物のハトが飛び出すダイナミックなものでした。

みていた方々もハラハラ・・ドキドキ・・・・。

 

続けて行われた音楽療法も、懐かしい歌やリズムに頭と心を動かして、お顔もにっこり。

 

午後は、保健師さんの講話と体操で身体をゆったりとほぐしてもらいました。

 

ドキドキ、わくわくのマジックショー!!

 

歌を歌いながらの音楽療法です。 昼食には豚汁もふるまわれました。

 

保健師の説明を聞きながら、身体をほぐしています。
0

市立芋井公民館の指定管理者による管理に関する基本協定を締結

平成27年4月1日、長野市立芋井公民館の指定管理者による管理に関して、長野市及び指定管理者の芋井地区住民自治協議会との間において、

基本協定を締結しました。

長野市の生涯学習課長と芋井住自協会長です↓↓

0

芋井児童センター ~入館式~

4月6日(月)、芋井小学校で入学式が行われ、そのあと児童センターで入館式が行われました。 今年は新しく3名の仲間が増えました。 入館式では名前を呼ばれると元気よく返事をしていました。 これからの6年間充実した小学校生活を...

4月6日(月)、芋井小学校で入学式が行われ、そのあと児童センターで入館式が行われました。

今年は新しく3名の仲間が増えました。

入館式では名前を呼ばれると元気よく返事をしていました。

これからの6年間充実した小学校生活を送ってほしいと思います。

よ~くお話を聞いていますね。 全校児童も見守っています。
0

ひとり暮らしお年よりの集いが開催されました

3月3日(火)、ひとり暮らしお年よりの集いで『松代荘』へ行ってきました。 当日はお天気もちょうどよくバス旅行には最適な1日になりました。 参加者の皆さんは、駆け付けてくれた理学療法士の宮入綾子先生の楽しいお話を聞きながら...

3月3日(火)、ひとり暮らしお年よりの集いで『松代荘』へ行ってきました。

当日はお天気もちょうどよくバス旅行には最適な1日になりました。

参加者の皆さんは、駆け付けてくれた理学療法士の宮入綾子先生の楽しいお話を聞きながら、

日常で無理なく取り入れられる運動を教えていただきリラックス・・・・。

その後、美味しいお食事とあったか~い温泉をゆっくり堪能した楽しい1日でした。

皆さん真剣に宮入先生のお話を聞いています。 唾液線の刺激をしています。

 

美味しそうな料理を目の前に・・・ いただきま~す。 話も弾みました。

芋井地区住民自治協議会

事務局住所:〒380-0885 長野県長野市大字桜824-3
お急ぎの方はお電話で[受付時間/8:30~17:00]
TEL.026-262-1583
お問合わせフォームはこちら