11月27日(木) 芋井産のそば粉を使用して打った新そばの試食を兼ねて、交流会がありました。
今年も第一分校の多目的ホールで行われ、上ヶ屋の和田さんがそばを打ってくださりとても美味しくいただきました。
芽吹きの会の協力会員の方々がおそばを茹でたり、配膳などをしてくださいました。
今年も満員御礼で大盛況でした。やっぱり芋井のおそばはおいしいですね!!
また来年もお楽しみに・・・・。
11月21日・22日に、中山間地の人口減少対策の一環として『移住体験バスツアー』を行いました。
芋井地区には現在栃木県にお住いの30代の1家族が参加し、芋井での暮らしなどを体験しました。
市と住自協で準備した田舎暮らし・芋井での暮らし、観光、農業などの紹介映像を見せ、和田会長からの地域の説明などを受けていました。
その後、芋井小学校で校長先生との懇談をし、芋井地区をバスで巡りました。
百舌原の棚田の風景や、大座法師池周辺を散策し、芋井の自然も堪能していました。
また、先輩移住者の体験話をきいたり、特産のリンゴの収穫や、田舎料理などの体験も行いました。
支所での顔合わせ・地区の紹介などしました。 | 芋井小の校長先生が学校の紹介をしました。 |
百舌原で地区全体を見ながら歓談中です。 | 宿泊先で、市の職員から説明を受けています。 |
11月8日(土)、アゼィリア飯綱で 『第2回健康づくり教室』が開催されました。
今回もまず、血圧・体脂肪の測定を受け、その結果から保健師からのアドバイスなどを受けたり相談したりしていました。
その後、、徳武先生のご指導の下,ストレッチポールを使ってのトレーニングが始まりました。 日頃伸ばすことがあまりない背中や、肩甲骨を広げるストレッチを教えていただきました。
腰痛予防などに効果があるということで、皆さん熱心に取り組んでいました。
お忙しい中ご指導してくださった徳武先生、有難うございました。 また、健康教室にご参加していただいた皆さん、有難うございました。
ストレッチポールを利用してのトレーニングです。 |
姫トレもやりました。 水分補給も忘れずに・・・・。 |
10月30日(木)、アゼィリア飯綱で 『活き生き芋井 みんなでトーク』が開催されました。
はじめに地区提案議題として
①大谷PTA会長による「中山間地域の子ども育成環境を充実するための通学制度の拡大について」
②塩澤飯綱高原観光協会会長による「長野県自治研修所の活用について」
それぞれ市担当部局長から回答があり、意見交換が行われました。
続いて、自由討議で
①「芋井地区と長野市街地を結ぶ道路の安全確保について」と、
②「移住者の経験を活かした移住促進・支援事業の構築について」 要望が出されました。
約2時間あまりの短い時間ではありましたが、有意義な会議となりました。
地区の皆さんが大勢参加されました。 |
会議のあと懇親会も行われました。 | 市長の素晴らしい「一本締め!!」でした。 |
9月26日(土)、葛山夢(ドリーム)プロジェクト主催で、葛山のハイキングがありました。
今年度から地元有志により10年計画で葛山城跡と遊歩道の整備を行います。整備内容のご紹介にあわせ、地域のみなさんにも
『葛山』に親しんでいただくためこのハイキングを計画しました。
当日はお天気にも恵まれ、総勢22名で山頂まで約1時間の道のりをとても気持ちよく登ることが出来ました。
山頂に到着後、事前に準備してあった資料を見ながら、大日方邦忠さんによる「葛山城跡について」のお話を聞きました。
身近にある葛山(葛山城)について、改めて知ることがたくさんありとても勉強になりました。
今後もこのようなハイキングを開催していく予定です。
たくさんの皆さんのご参加、お待ちしております!!
・山頂で葛山城についてのお話を聞いています。 |
・ご説明をしてくださった、大日方さんです |
・山頂にはこんな広場があります |
8月3日(日) 晴天 今年も毎年恒例の芋井育成会主催の「魚つかみ取り大会」が開催されました。
今年は子どもが約60名、保護者など大人が約40名 総勢100名が集まり、とても盛大に行うことができました。
魚を焼くための竹串を自分でつくり、魚も自分でつかみ取り、取った魚の内臓も自分で取り出し、その魚を自分で竹串に刺し
自分で焼いて・・・・、すべて自分たちの手で作業した魚をおいしそうに食べていました。
初めて参加したお子さんも最初は遠慮がちに川に入っていましたが、慣れてくると夢中になって魚を追いかけていました。
とても貴重な体験をすることができたと、喜んでいました。
とてもよい天気でした。 竹串づくりも初体験!
つかみ取りの場所へ向かいます。 なかなか見つかりません・・・。
暑い中、役員・保護者の皆様、準備とお手伝い、ご協力をしていただきお疲れ様でした。