活動報告 Archive

0

【芋井子ども育成会】「2023 秋のわくわく自然体験会」開催!!

9月24日(日)、広瀬ふれあい公園で「2023秋のわくわく自然体験会」が開催され、参加者・スタッフあわせて約50名が参加しました。 午前中はみんなで野外料理体験。 最初に三つの班に分かれて、飯盒にお米を4合を計って入れて...

9月24日(日)、広瀬ふれあい公園で「2023秋のわくわく自然体験会」が開催され、参加者・スタッフあわせて約50名が参加しました。

午前中はみんなで野外料理体験。

最初に三つの班に分かれて、飯盒にお米を4合を計って入れて水で研ぎました。

タッフが火起こし準備した薪グリルに飯盒を乗せました。

次にカレー用の具材(肉、野菜)をまな板の上で包丁を使って切りました。女の子は比較的上手に包丁を使っていましたが、男の子は苦戦していました。

昼食のカレーは自分で料理したこともあり、お代わりする子供が続出しました。

 

午後からは、いよいよ釣り大会です。

それぞれが自分で作った釣り竿をもって池端に向かい、スタッフからの注意事項や釣りのコツを教わって釣りをスタートさせました。

 

 

 

 

釣れた魚は主にブルーギルという外来魚でした。

 

 

外来魚は土に埋めるなどして駆除しますが、今回はスタッフが持ち帰り「鶏のエサ」にしました。鶏たちはこぞってブルーギルを食したそうです。

 

 

子供たちは最大14匹の魚を釣りました。 とても楽しい一日になったようです。

0

[芋井公民館]夏の漬け物講座を開催しました

令和5年8月30日(水) 夏の漬け物講座を開催致しました。 茄子の辛子漬け、きゅうりのしょうゆ漬けなどをしました。

令和5年8月30日(水) 夏の漬け物講座を開催致しました。

茄子の辛子漬け、きゅうりのしょうゆ漬けなどをしました。

0

草刈りバスターズ実践活動!!~大谷地湿原のヨシ刈り~

8月27日(日)「草刈りバスターズ」が、 飯綱高原の大谷地湿原のヨシ刈りに協力しました。 詳しい内容は☞【 草刈りバスターズ 実践活動報告】をご覧ください!!

8月27日(日)「草刈りバスターズ」が、

飯綱高原の大谷地湿原のヨシ刈りに協力しました。

詳しい内容は☞【 草刈りバスターズ 実践活動報告】をご覧ください!!

0

[芋井公民館]夏のおやき講座を開催しました

令和5年8月4日(金) 芋井公民館調理実習にて 「夏のおやき講座」を開催しました。

令和5年8月4日(金) 芋井公民館調理実習にて

「夏のおやき講座」を開催しました。

0

[芋井公民館]リトミック教室を開催しました

令和5年7月26日(水) 芋井公民館にてリトミック教室を開催致しました。  

令和5年7月26日(水) 芋井公民館にてリトミック教室を開催致しました。

 

0

[芋井公民館]マジック教室を開催しました

令和5年7月18日(火)、7月25日(火)芋井公民館にてマジック教室を開催致しました。 7月18日(火) 7月18日(火) 7月25日(火)  

令和5年7月18日(火)、7月25日(火)芋井公民館にてマジック教室を開催致しました。

7月18日(火) 7月18日(火)
7月25日(火)

 

0

[芋井公民館]歴史講座を開催しました

令和5年6月24日(土) 芋井公民館にて歴史講座を開催致しました。

令和5年6月24日(土) 芋井公民館にて歴史講座を開催致しました。

0

[芋井公民館]桜餅・かしわ餅作り講座を開催しました

令和5年6月21日(水) 芋井公民館調理実習にて 「桜餅・かしわ餅作り講座」を開催致しました。

令和5年6月21日(水) 芋井公民館調理実習にて

「桜餅・かしわ餅作り講座」を開催致しました。

0

[芋井公民館]味噌作り講座を開催しました

  令和5年6月6日(火)、6月10日(土)芋井公民館調理実習にて 「味噌作り講座」を開催しました。 6月6日(火) 6月10日(土) 6月10日(土)

 

令和5年6月6日(火)、6月10日(土)芋井公民館調理実習にて

「味噌作り講座」を開催しました。

6月6日(火)
6月10日(土) 6月10日(土)
0

[芋井公民館]苔玉づくり講座を開催しました

令和5年5月31日(水)芋井公民館にて「苔玉づくり講座」を開催しました。

令和5年5月31日(水)芋井公民館にて「苔玉づくり講座」を開催しました。

芋井地区住民自治協議会

事務局住所:〒380-0885 長野県長野市大字桜824-3
お急ぎの方はお電話で[受付時間/8:30~17:00]
TEL.026-262-1583
お問合わせフォームはこちら