活動報告 Archive

0

[芋井公民館]「ホタルとカワニナ勉強会」が開催されました。

4月1日(土)、「ホタルとカワニナ勉強会」が開催されました。 ホタルの餌となるカワニナを育て、放流することでホタルを増やすことができるとい う講師のお話に、ホタルが戻ってくることを願い、カワニナの養殖をしてみようとい う...

4月1日(土)、「ホタルとカワニナ勉強会」が開催されました。

ホタルの餌となるカワニナを育て、放流することでホタルを増やすことができるとい
う講師のお話に、ホタルが戻ってくることを願い、カワニナの養殖をしてみようとい
うことになりました。

0

第3回健康づくり教室が開催されました!

2月16日(木)、芋井公民館2階ホールで第3回健康づくり教室を開催しました。 今回は介護予防体験講座の「健康寿命を延ばそう」にテーマを絞り、長野市作業療法士の中西則行先生に来ていただきました。 内容は、自分自身で取り組め...

2月16日(木)、芋井公民館2階ホールで第3回健康づくり教室を開催しました。

今回は介護予防体験講座の「健康寿命を延ばそう」にテーマを絞り、長野市作業療法士の中西則行先生に来ていただきました。

内容は、自分自身で取り組める、介護予防にとても効果的な簡単筋力トレーニングの体験、そして食べものや生活習慣の大切さについて学びました。

先に身体の仕組みがどうなっているのかを、とても解りやすく説明して頂いたことで、体操の効果について理解を深める事が出来ました。

 

 

0

芋井で初めての「立春落語会」!!

2月12日(日)、アゼィリア飯綱で「芋井立春落語会」が開催されました。 父親が芋井入山出身の真打ち、雷門 小助六(本名山口 敦)さんら4人のみなさんが、芋井に笑いを届けてくれました。 小助六さんは動物園で虎の皮をきて、本...

2月12日(日)、アゼィリア飯綱で「芋井立春落語会」が開催されました。

父親が芋井入山出身の真打ち、雷門 小助六(本名山口 敦)さんら4人のみなさんが、芋井に笑いを届けてくれました。

小助六さんは動物園で虎の皮をきて、本物に成りすます仕事に就いた男を描いた演目等を披露し、身振り手振りの軽快な語りで

会場を大いに沸かせていました。

当日は約120人が来場し、さすがのプロの演目に感心している様子でした。

初めての落語会は大成功でした。できれば来年以降も続けていければなぁ・・と思いました。

 

雷門 小助六さんです

 

 

瀧川 鯉橋さんです 笑福亭 里光さんです

 

鏡味 初音さんです                  記念写真!!パシャ!!

 

皆さん楽しそうに聞いています。
0

【芋井公民館】ワンタン作り講座が開催されました

1月30日(月)、芋井公民館で「ワンタン作り講座」が開催されました 今回は中国出身の講師の指導でワンタンを作りました。 みなさん、皮から作るワンタンに期待して参加していただきました。 「皮を薄くのばして包むのが難しい」「...

1月30日(月)、芋井公民館で「ワンタン作り講座」が開催されました

今回は中国出身の講師の指導でワンタンを作りました。
みなさん、皮から作るワンタンに期待して参加していただきました。
「皮を薄くのばして包むのが難しい」「皮の厚さや包み方、肉の量で食感が違う」
「失敗は成功の基、失敗から生まれた発見ががあった」との感想がありました。
「次は、餃子をやってほしい」という要望もありました。

 

 

 

0

ボランティア講座が開催されました。

1月17日(火)、芋井農村環境改善センター2Fホールにてボランティア講座を開催しました。 当日は、ひどい大雪となってしまい道中も心配されましたが、開始時刻には想いを胸にしたたくさんの方に ご来場いただき、あたたかな雰囲気...

1月17日(火)、芋井農村環境改善センター2Fホールにてボランティア講座を開催しました。

当日は、ひどい大雪となってしまい道中も心配されましたが、開始時刻には想いを胸にしたたくさんの方に

ご来場いただき、あたたかな雰囲気に包まれました。

 

今回のテーマは「誰もが住み慣れた地域で暮らすことを支援する」とし、この地域で住み続ける為に大切なことを

地域ケア総合研究所長竹重 敏文先生にお話していただきました。

 

内容はわかりやすく、生涯現役で活動しながら住み慣れた地域の中で年を重ねてゆくことの素晴らしさを感じる

素敵な講座となりました。

 

 

 

 

0

[芋井公民館] 赤飯づくり講座が開催されました

12月22日(木)開催「赤飯づくり講座」 参加者の意見や感想は、「やり方の間違いに気付いた」「ひと手間かける大切さを 感じた」「忘れないうちに作ってみたい」などがありました。 また、年配の男性からは「おふくろを思い出して...

12月22日(木)開催「赤飯づくり講座」

参加者の意見や感想は、「やり方の間違いに気付いた」「ひと手間かける大切さを
感じた」「忘れないうちに作ってみたい」などがありました。
また、年配の男性からは「おふくろを思い出して懐かしくなった」との感想があり
ました。
「もち米を使ったほかの料理は?」の質問には、講師から「栗・ささぎ豆・サツマ
イモ・味付け(きのこや山菜)などなんでも応用できるので、何度も挑戦して自分の
ものにしてください」というアドバイスがありました。
赤飯の他に、かきたま汁と簡単リンゴケーキを作りました

 

 

0

[芋井公民館] つけもの講座が開催されました

「初冬のつけもの講座」11月24日(木) 芋井産の大根と野沢菜を使い、紅芯大根の甘酢漬けと野沢菜漬けをしました。 野沢菜の洗い方や、漬け方のポイントを丁寧に教えていただきました。 他にサラダ寒天を作り、芋井産の新米で漬物...

「初冬のつけもの講座」11月24日(木)
芋井産の大根と野沢菜を使い、紅芯大根の甘酢漬けと野沢菜漬けをしました。
野沢菜の洗い方や、漬け方のポイントを丁寧に教えていただきました。
他にサラダ寒天を作り、芋井産の新米で漬物丼として試食しました。

0

[芋井公民館] そば打ち講座が開催されました

12月12日(月)「そば打ち講座」 芋井産の新そば粉を使ってそば打ちをしました。 そば粉は生きているので、温度・湿度・時間が大事です。 自分で打ったそばは格別! つけもの講座で作った野沢菜の天ぷら付です。

12月12日(月)「そば打ち講座」
芋井産の新そば粉を使ってそば打ちをしました。
そば粉は生きているので、温度・湿度・時間が大事です。
自分で打ったそばは格別! つけもの講座で作った野沢菜の天ぷら付です。

0

[芋井公民館] フラワーアレンジメント講座が開催されました

「フラワーアレンジメント講座」12月3日(土) 今回は、180度転回という生け方を学びました。 180度正面の生け方ですが、作品を回しながら生けるのが大切です。 2種類のカーネーション、バラ、ガーベラなど9種類のごうかな...

「フラワーアレンジメント講座」12月3日(土)

今回は、180度転回という生け方を学びました。
180度正面の生け方ですが、作品を回しながら生けるのが大切です。
2種類のカーネーション、バラ、ガーベラなど9種類のごうかな花材をたくさん使っ
てそれぞれのフラワーアレンジメントが出来ました。

0

[芋井公民館] 「第30回 芋井文化芸能祭」開催

「第30回 芋井文化芸能祭」12月4日(日) 今回で、第30回という文化芸能祭は、多く方にご参加いただき開催することができま した。 展示部門と舞台部門とに分かれ、個人や芋井小学校、サークル活動などの発表があり ました。...

「第30回 芋井文化芸能祭」12月4日(日)

今回で、第30回という文化芸能祭は、多く方にご参加いただき開催することができま
した。
展示部門と舞台部門とに分かれ、個人や芋井小学校、サークル活動などの発表があり
ました。
部隊部門では、第一部として獅子舞、芋井甚句も披露され、一年に一回の文化芸能祭
は、文化芸術の振興と地区民の交流並びに地域の連帯を深める場となったことと思い
ます。
第二部の長野少年少女合唱団の合唱は、素晴らしかった。
昼食のおにぎりと豚汁は、参加者が一同に会して楽しめる、交流の場として好評で
す。

 

 

 

19 / 38« 先頭...10...1718192021...30...最後 »

芋井地区住民自治協議会

事務局住所:〒380-0885 長野県長野市大字桜824-3
お急ぎの方はお電話で[受付時間/8:30~17:00]
TEL.026-262-1583
お問合わせフォームはこちら