住自協事務所前の桜は現在ほぼ満開です。
今日(4/24)は保育園のちびっ子がお花見に来てくれました!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みんな仲良く元気に到着です! | オヤ!?お宝発見??? |
4月23日(水)、芋井公民館で『第1回ぬくもり広場』を行ないました。
今回は『音楽教室と健康教室』ということで、NPO法人長野音楽療法研究会の講師による音楽教室と芋井支所駐在の冨澤保健師による健康教室を行ないました。
大きな声で歌ったり、リズム楽器を使った合奏などは、脳の活性化に大変役立つということで、参加されたお年寄りの皆さんも、楽しいひと時を過ごしながら、頭もリフレッシュしました。
![]() |
![]() |
「今日の血圧はどうでしょう?」(健康測定) | 「私達が民生委員です」(民生委員紹介) |
![]() |
![]() |
講師の室川先生と村松先生 | 打楽器をつかっての合奏 |
![]() |
![]() |
みなさんと~ってもお上手でした! | 音楽教室のあとはお楽しみの会食会です。 |
![]() |
![]() |
芋井産のりんごジュースで乾杯! | 食後は健康教室でリラックス! |
2月20日(木)に、芋井農村環境改善センター2階のホールで健康づくり教室が開催されました。
はじめに、血圧や血管年齢などを測定しました。
そのあと保健師さんや理学療法士の講師の方のお話をきいて、いざ!運動のはじまりです。
まずはラジオ体操で体をほぐし、いよいよ本番です。
でも内容は簡単です。いつでもどこでもできる運動を教えていただきました。
例えば・・・台所でお料理を作りながらつま先立ち運動。犬の散歩でウオーキング。雑巾がけで肩こり解消・・・などのながら運動を教えていただきました。
次にマットの上で横になり、簡単な太ももの筋トレなども教えていただきました。
普段から体を動かすことで病気になるリスクをさげることができるそうです。
今より10分多く、体を動かしてみませんか。